NUなコドモとオトナのための4 GOOD LINKS(6/1週)

“コドモヨロコブ⇔オトナヨロコブ”な4つのリンクをご紹介。

①予測不可能なこれからの時代を生き抜いていくために必要な9つの姿勢

http://wired.jp/2012/06/14/resiliency-risk-and-a-good-compass-how-to-survive-the-coming-chaos/
アメリカのMITメディアラボ所長の伊藤穣一さんのインタビューより。2013年の記事ですがいまもまったく古びていない視点。

「計画を立てることがほぼ不可能な、無秩序で予測不能なシステムの中で、ひとりの人間として、あるいはひとつの組織として、どうすれば生き残ることができるか? こうした世界で向かうべき9つの原則を紹介します。」

1 強さではなくしなやかさを持つこと。つまり、失敗に抵抗しようとするのではなく、失敗を認め、受け入れた上で、そこから跳ね上がっていくこと。
2 「押す」のではなく「引く」こと。資源を中央に集めてコントロールするのではなく、必要に応じてネットワークから引き出すこと。
3 安全に焦点を当てるのではなく、リスクを取ること。
4 モノではなく、システムに焦点を合わせること。
5 地図ではなく、よいコンパスを持つこと。
6 理論ではなく、実践に基づくこと。なぜそれが機能するのかわからないときもあるが、大事なのは、理論を知っていることではなく、それが機能するということだ。
7 服従ではなく、反抗すること。人に言われたことをしても、ノーベル賞は取れない。多くの学校は服従について教えるが、われわれは反抗を賞賛するべきだ。
8 専門家ではなく、クラウド(人々)に向かうこと。
9 教育ではなく、学習に焦点を当てること。

②子どもが受け入れるのは、「正しい説明」ではなく「心に響く説明」なのです。

https://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/201501020000/
子どもの育ちや学びについてとても深くわかりやすい視点をいつも書いてくれているブログ「森へ行こう」の過去記事より。ほかの記事もいつもハッとさせられる、バランスのとれた視点をたくさんくださってます。

https://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/201704200000/
“子育てに方法なんてありません”

https://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/201704210000/
“子どもに何かを伝えたいのなら、静かな環境の中で、静かな言葉で伝えた方がいい“

茅ヶ崎でコドモむけのワークショップなどをしているようで、いつか訪問してみたいですね。

③アニメ:お花の一生

青山で素敵なお花屋さんもやってらっしゃるフラワーアーティストの東信さんと、イギリスのケイティ・スコットさんが絵を書いてつくった、お花のライフサイクルについてのアニメーション。美しい!

④コドモと野生について

http://sauvage.jp/activities/2446
明治大学でのコドモに関するシンポジウムのレポートより。

コドモの心にはまだ手つかずの”野生”が残っているということ。「コドモは天使である」ということの(単なるカワイイからとか純粋だからとかって話ではなく)深い意味が語られています。天使というのは単純な善じゃないんですね。たしかに、コドモは単なる善ではゼンゼンないですもんね。そして子どものお祭りに”天使型”(お稚児さんや七五三のような)と”悪魔型”(ハロウィーンやクリスマス)があるというのもふむふむです。すこしむつかしいところもありますが人類学や精神分析から見たコドモのこと、勉強になります!

【こどもに関する名言集】
子どもはエネルギーを。大人は智恵を。お互い分け合って交換するがよい。(読み人知らず)

ではまた次回!